長期インターン採用のススメ
昨年末から弊社では新しい取り組みとして、学生の長期インターンの募集を始めました。
新卒採用市場は競争が激化しており、特に中小企業においては、これまでの採用活動が全く通じず、創意工夫が求められている状況です。就職ナビに求人を掲載してエントリー者を募り、会社説明会に誘導し、選考につなげるといったこれまでの採用の流れが全く機能しません。
・大手の就職ナビに求人を載せても、エントリーはちらほら。
・少ないエントリー者をかき集めて会社説明会を行っても、当日の参加率は惨憺たる状態。
・採用したいという学生に内定を出しても内定辞退。
と、各ステップにおいて苦しい事態に陥っている企業は少なくありません。
ここ最近は3月以前にインターンを行うのが当たり前ということで、インターンシップの開催に踏み切ったところで、インターンシップとは名ばかりの実質は1dayの会社説明会にとどまっている会社が大半です。結局、プレサイトでのインターン募集競争は本サイト以上に大手や知名度のある会社が強く、勝負になりません。
そんな中で中小企業が戦うには、もっと長い目で採用活動を考える必要があると思うのです。目先の3年生を狙うのではなく、就活より前に学生との接点をつくってはどうかと。そのための武器が、学生に仕事の面白さや厳しさが伝えられて、学生にも見返りのある、1dayではない質の高いインターンシップだと思うのです。
長期インターンというと難しく聞こえますが、要は長期バイトです。仕事の中身がわかり、自己成長につながり、お金が稼げる。そんなプログラムを作り、学生を募るわけです。
就職や将来のキャリア形成への意識が高い学生は、バイトを選ぶ時、ビジネススキルやキャリアアップに役立つ仕事を探す傾向が高まっているといいます。手っ取り早く、コンビニのレジやチェーン居酒屋のホールでは働かない学生も多いようです。
そこで、昨年末に、「将来のキャリアにつながるアルバイト・長期インターン求人メディア」を謳っている「キャリアバイト」というサイトを使って学生を募集してみることにしたのです。
驚くべきことに、ここの掲載料金は千葉キャリより高かったのですが(笑)
狙いは就活中の学生ではなく、大学1年生、2年生。将来、ビジネスの世界で活躍したいと考える学生に早い段階でアプローチし、彼らを育てることで、自社の採用力、育成力を高める。あわよくば、その学生が卒業後に当社で働きたいと思ってくれればラッキーという感覚です。
結果、エントリーはめちゃくちゃ少なかったですが、ありがたいことに1名の採用ができました。採用したのは、大学1年生。
目論見通りのエントリーだったわけですが、高校を卒業して1年も満たない1年生ってどんなレベルなんだろうという不安も強かったのが本音です。営業職のバイトとして使えるのだろうか?と。
でも、面接してみてびっくり。というのも、これまで新卒採用で面接してきた3年生よりもしっかりしていたから。全く物怖じしないし、受け答えもロジカルに話すし、何より熱量がある。他のバイトも自分の将来に役立つスキルや経験を積めるという視点で選んでおり、よく考えて非常にアクティブに努力しています。自分の大学1年生の時とは大違いで、本当に驚きました。言い方は悪いですが、弊社が新卒採用で普通に集める母集団にはいない人材でした。
彼らが就活をする段階になると、名だたるITベンチャーなどでインターンすることになるのでしょう。1年生の今の段階だから接触ができたんだと思います。
これから受け入れ準備を始めますが、とても楽しみです。
自社の採用に直結するかどうかはわかりませんが、「採用力」が増し、教育体制が強化されることは間違いありません。
中小企業の新卒採用戦略の一環として長期インターンを活用するのはありですね。