初詣からの、「年中行事」のお話。
こんにちは。
営業部のMaoです。
新しい年がやってきましたね!!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、当社では会社として本日「初詣」に行きました。
行先は下総中山からすぐの、「法華経寺」。
http://www.travel.smileandhappiness.net/hokekyouji-sights.html
さすがに今日は多くの人でにぎわっているというわけではありませんでしたが、
「お正月」の空気を感じました。
お坊さんのお経を聞き、
「法華経の御経ってテンポが速いんだな~」とか、しみじみ感じてみたり。
(久しぶりに日本史を復習したくなりました。
○○宗とか、○○経とか…なつかしい!)
ちなみに私の地元・館山では圧倒的に真言宗智山派のお寺が多いです。
お経も全く違うので、
真言宗智山派以外のお経を聞いたのは初めてで、とても新鮮でした。
さて、この初詣ですが、
日本人が古くから大切にしている
「年中行事」のひとつですね。
一口に年中行事といっても、本当にいろいろなものがあります。
初詣から始まり(初日の出が先か?)
近いところでいくと、「七草」、「節分」、
季節は進み、
大漁や豊作を祝う各地の「お祭り」、
子の成長を祝う「こいのぼり」「ひな祭り」「七五三」
山開き、敬老の日、除夜の鐘…あげたらキリがありません。笑
近代ではその行事を行う「意味」を深く考える機会というものは
減ってきている気がしますが、
日本人として大切にしていきたいものの一つです。
ここは千葉ですので、
千葉ならではの「年中行事」について目を向けてみるのも面白いかもしれないですね。
こんなサイト見つけました。
▼▼
http://www.rurubu.com/event/list.aspx?KenCD=12&genre=1
千葉県は、三方を海に囲まれており、
海にまつわる行事が多い気がします。
個人的には、もうすぐ開催される館山の寒中水泳がおすすめ(?)笑
(ちょっと時代が新しめ)
http://www.city.tateyama.chiba.jp/sports/event100153.html
真冬に海に飛ぶこむなんて…!
って感じですが、意外に海の中はあったかいんですよ。
これも古くから伝わる大切な「年中行事」のひとつです。
歴史の深い・浅いは違えど、
たくさんの年中行事がある「千葉県」。
あなたも自分の住む地域の年中行事に
目を向けてみてはいかがでしょうか?