メールの書き方には要注意
思ったことを相手に伝えるのは案外難しいものです。
特に、反対の意見を伝えるときなどは気を使います。
先日も伝え方を失敗し、意図しない形で相手を感情的にしてしまいました。
言葉で伝えること以上に難しいのがメールで意見や感情を伝えることです。
なぜ、こんなことを書いているのかというと、最近、就活生のメールを見たり、やり取りするケースが増えてきているのですが、とても気になるからです。
メールは顔が見えない分、対面の時以上に気を使う必要があります。
場合によっては、想像以上に攻撃的になりますし、文章としても残ってしまうので、言い逃れもできません。
社会人経験のある求職者のメールの内容がひどくても、それはその人の経験値でもあるので、その程度の社会人だという認識で終えてしまうのですが、学生の場合は、アドバイスしてあげたくなります。
自信のなさが、趣旨を曖昧にしてしまったり、
謙遜のつもりが、へりくだりすぎていたり、
自分なりに考えているということはわかるのですが、相手の立場を全く無視していたり、
と、企業とのメールのやりとりがすぐに完璧にできるわけではありません。
そんなメールを見ていると、誰かにメールをチェックしてもらう機会を持つことの大切さを感じます。
僕は、今でも、デリケートなメールに関しては、必ず、第三者のチェックを入れてから送信するようにしています。
てにおは一つが違うだけで、相手に対する印象は変わってしまうものです。
それくらいメールとは難しいコミュニケーションツールなのだと思います。
ゼミの先生、キャリアセンターの担当者、場合によっては友達でもかまいません。
メールの文章をチェックしてもらい、自分のメールが相手にどのように伝わっているのか、それを知ることがまず大事ですね。
それによって問題を指摘されるようであれば、そういう癖があるということですから、メールの文章にはできる限り気を配る必要があるということです。
特に就活のような大きな舞台であれば、余計に慎重さが欠かせません。
連休明けに学生から受け取ったメールが余りに衝撃的だったので、こんなことを書いてみました。