朝型と夜型
学術誌「Sleep」に掲載されたという研究に関して面白い記事を読みました。
「9時5時勤務は夜型に不利、脳の働きに影響も」
「午前9時から午後5時という典型的な平日の稼働時間だと、夜型の人の午前中の生産性は落ち、脳の注意力を司る領域の神経結合が減り、日中の眠気を引き起こす可能性がある」
とのこと。
夜型の人にとっては、日常的に個人的な好みや体内リズムと戦わなければならないという辛さがあるんですね。
私は完全に朝型です。
6時前に起きないと寝坊した感じがしてなんとも損をしたような気持ちになります。そして、起きてすぐに頭が冴えます。6時台に風呂や朝飯や身支度などをしている時に、いろいろなアイディアが浮かぶこともしょっちゅう。
なので、個人的には、その日のうちにできる仕事はその日のうちにやらず、次の日の朝一に完了させるように業務設計することが多いくらいです。特に夜に業務指示などをすると言い回しがきつくなったり、容赦なくなったりするので、意識的にできる限り避けています。
昔は、受験に合わせて、学校でも家でも、朝型の生活スタイルに強制するよう促されていた覚えがありますが、朝型、夜型というのは、自分の意志で変えられるものなのでしょうか??
成長ホルモンのことを考えると、22時~2時までは寝ていた方がよいと聞くので、朝型の方がメリットが大きいようにも感じますが。。。
ちなみに、家内は完全に夜型なので、午前中の生産性がめちゃくちゃ低い。なので、朝一に議論などするとすぐに喧嘩になります(笑)
こちらは頭がキレッキレなのに対して、先方の頭は全く回っていないですからね。相手のタイプに合わせて議論する時間も選ばないといけません。
そういう点では、早朝会議というのは、夜型の人にとってはつらいのかもしれませんね。フレックス制度を初めとして、個人の体内リズムに合わせた働き方ができる環境整備も生産性を上げる上で大事なんだと思います。
といいつつ、今日は8時半から会議なのですが。。。
夜型の人には残念ですが、しばらくはマネージャーのリズムに合わせてもらうこととします(笑)