2日で退職
ある土木工事の会社を訪問したところ、4月に入社した新入社員がたった2日で辞めていました。
この新入社員は1月に千葉キャリが開催した内定者研修に参加していました。
正直なところ、元気がなく、研修でも消極的だったのを覚えています。
採用した同社の役員からは、「内定を出した時はもう少し行けそうな雰囲気があったんだけど、うちの仕事務まるかなあ?」との不安は聞いていました。
3月からアルバイトで現場に入り、4月から正社員。
正社員となって初めの週の2日間で会社に来なくなったそうです。
退職の通知は電話連絡。。。
同期がいないため、相談する相手もいなかったのでしょう。
会社の誰にも相談することなく、正社員になって2日後に辞めるという決断をするというのはどんな気持ちなのでしょう。
想像すると胸が締め付けられる思いがします。
会社側としては、何とかモチベーションのあがる環境を作ってあげようと他社の新入社員が集まる内定者研修に出したり、入社式をどうしようかと思案したり、工夫はしたのだけど、足りなかったのでしょうね。
その役員は、「正直まいったけど、来年も懲りずにチャレンジする」とのことでした。
本人の問題が大きいのか、企業の問題が大きいのかわかりませんが、採用する企業側としては、まだまだ改善する余地はありそうです。
採用の鉄則の1つとして、新卒は2名以上で採用するということがあります。
同期のコミュニケーションというのはとても大事。
その環境を出来る限り作ってあげるのは企業の責任でもあります。
でも、どうしても1名しか採用できないこともあります。
その時は、徹底的にコミュニケーションを取ることが大事ではないでしょうか。
アルバイトではないのだから電話で退職というのは悲しすぎます。
せめて、今のつらい思いをぶつけさせてあげるくらいの関係を築いてあげてほしかったなと感じました。
そういえば、千葉キャリ主催の新入社員研修に参加した子たちが、先週末に飲み会を開催。
講師と僕も呼んでもらい、大盛り上がりだったのですが、中に同期のいないメンバーもいました。
彼は「仕事がつらい」「夢に出てうなされる」とかなり愚痴っていましたが、みんなと大騒ぎして、顔は楽しそうでした。
彼はなんだかんだ言いながら頑張れるでしょう。
内定者研修の後も飲み会があったのですが、今回の辞めた子はやはり参加していませんでした。
同じ社外の社員研修に出ても、そこでの縁を自分のためにうまく活用できる子と出来ない子の差も感じました。
相談する同期がいないのは仕方がありません。
だったら社長や先輩と徹底的にコミュニケーションを図る、職場外に思いを共有出来る仲間をつくる、モチベーションを上げてくれる仲間を作ることが大切。
これが強く生きていく力にもつながります。
企業側にも本人にも問題があるなあと考えながら、うちも、次は1名ではなくがんばって2名まとめて採るぞ!と強く思いました。
そして、同期の少ない中小企業の新入社員がお互いを高めあえる横のつながりを作れる環境をもっと整えたいと思いました。